節約

散髪代を70万円以上節約した、たった一つの方法とは?

突然ですが、あなたは髪の毛をどのくらいの頻度で切っていますか?

私は髪が短いので大体2か月に一回切ればよかったので、年6回くらいでした。

もちろん私はそれで済んでいましたが、あなたの髪型が同じではないでしょうから、同じとは限りませんよね。

 

話は変わりますが70万円あったら、あなたは何に使いますか?

結構いろいろな事が出来ますよね。

旅行だったり、楽しい食事だったり…etc…。

とはいえ昔は私もこの方法を取っていなかったので、損をしていたということです。

 

この記事ではあなたも今日から70万円とは言わず、条件次第では100万円以上の金額を浮かせる事が出来る方法をお伝えします。

 

どうやって70万円も浮かせたの!?

結論から言いますと、お分かりの方もいるかと思いますが…

 

 

家庭用バリカンを使ったんです!

 

何だ~そんな事かよ~と思った方もいるかもしれませんが、そんな事の積み重ねで何十万円も自分のお金の消費が減るんです。

大きいですよね。

 

うちの場合ですと、二人兄弟で近所の床屋に通っていました。

1人3500円、今考えると結構高いですよね。

回転寿司ならお腹いっぱい2回行ってもお釣りが来ちゃう(笑)

 

1回3500円×兄弟2人7000円

年6回×7000円=42000円

 

兄弟2人で年間42000円浮いたわけです。

もしもっと兄弟がいるという場合はもっと浮くわけですよね。

どのくらいの期間持つの?

まずはこの画像をご覧ください。

15年と書いてありますが、2015年に買ったのか~随分使ったなと思っていましたが、5年前どころかもっと前に買った記憶しかないんですよね。

よく考えたらこれは平成15年という表示でした、17年前ですね(笑)

17年は持ってくれたという事ですね。

さすがに今は新しいものを買いました。

しかし別に壊れたとかではなく、恐らく中のバッテリーが弱ってきて充電がすぐ切れるから買い替えたのですが、まだ動いていたので使う気になればまだまだ使える状態ではあります(笑)

 

という事は、さっきの年42000円に17年をかけたら…

714000円!!

17年かかってですが、71万円も浮いたという事になります。

 

17年前に5000~7000円くらいで買ったと思います。

昔過ぎて記憶が曖昧ですが…(昨日の夜何食べたかも曖昧(笑))

7000円だと高いと思いますが、兄弟が1回ずつ切った時点でもう元は取れていてるんですよね。

その後からは使い倒して壊れるまで、タダです!

 

うちは1000円カット行ってるよという方でも、結局兄弟であれば半年分3回行ったらほぼ元を取れます。

年間にすれば1000円×2人×6回ですから12000円ずつ浮いて行くという事になります。

あなたにお子さんがいるなら浮いた分をへそくりに…なんてことも可能かも(笑)

どういう所に注意すればいい?

長く持たせるには…

使ったらメーカーの説明書に書いてある通りのお掃除は必要です。

それを怠ると使用出来る期間が短くなったり、余計な消耗品などを買う事になるので注意してください。

どんなものを選べばいいの?

なるべく安く済ませたいのは誰もが思う事です。

しかし、安くても使い勝手が悪いと思った通りの髪型にならないので、安かろう悪かろうには注意が必要です。

初期投資と思って多少高いものを買うのも必要です。
と言っても1万円も出さなくてもいいものはあります。

大体1mmとかから切れるでしょうけど、何mmまで切れるかが大事になってきます。

安いものは20mmくらいまでしか切れないので、気を付けて見てみてください。

私は短かかったし弟も長いわけではなかったので短くてもいいのですが、余裕を持たせて40mmまでアタッチメントで変えて切れるものにしていました。

余談ですが後で気づいたら、母親も美容院に行かなくなったのですが、40mmで切っていたようです(笑)

最初から一気に切り過ぎない

慣れてきてからならどのくらいで切ればいいのか分かるので大丈夫なんですが、最初は少し長いくらいかな?と思うくらいで切ってみてください。

別に自分ですぐ調整すればいいだけなので、最初から切り過ぎないようにしましょう。

完璧を求めすぎない

自宅でいつでもお手軽に切れて、お金も浮かす事が出来ます。

しかし、あくまで自分や家族に刈ってもらう訳ですから、プロの理美容師が切ったように完璧に綺麗にってのは求めすぎない方がいいです。

完璧にしなければという完璧主義の方は高いお金を出しても理美容師に切ってもらうのが間違いないです。

最初こそ苦戦するでしょうが、段々慣れてうまく出来るようになれば十分満足出来る状態にはなれます。

では、どんなものがおススメ?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ER511P-G パナソニック ヘアーカッター カットモード 毛くず吸引 [ER511PG]
価格:9440円(税込、送料無料) (2020/6/1時点)

楽天で購入

 

私が買った頃はまだ、PanasonicじゃなくてNationalでしたので、年期を感じますね(笑)

こちらは40mmで満足していた私もビックリの80mmまで対応していますので女性でもショートカットくらいまでなら行けるかと思います。

しかも散らばる髪の毛もある程度吸引して集めてくれるようですので、溜まったらそのままゴミ箱に捨てれば、汚くならなくて済みますね。

いや~時代による進化はすさまじい…。


 

カットする時にあると楽なのがこのような散髪ケープです。

床屋や美容院に行った時も装着しましたよね。

首周りのサイズと、切った髪の毛がたまるポケットのような場所があるかの確認はしておいた方が快適に使えます。

まとめ

私の家では二人でしたので70万円ほどの節約でした。

正確には母親もこっそり使っていたのでもっとあるでしょうが(笑)

単純ではありますが、家族構成によっては何百万円も浮くこともあるかと思いますので、バカにならない節約法です。

現在は新型コロナ禍で、なかなか自由に理容院、美容院、床屋に行けませんよね…。

思い立ったら準備して床屋まで行かなくてもすぐ切れるので、これを機に自宅でカットして更に節約にもしてはいかがでしょうか?

  • この記事を書いた人

はしくん

-節約
-, , , ,