結婚式の招待状をもらった時に日付と時間の他に気になってしまうのが、ご祝儀です。
これが意外に厄介と言うか難解と言うか、結構悩んでしまいます。
まして、友だちに聞いてみても、どうする?と逆に質問されたりしちゃいますよね~。
では結婚式のご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか?
相場なんて有るのでしょうか?
新郎新婦に「あいつこんだけかよ!」なんて思われたくもありませんよね。
結婚式に招待されたらご祝儀はいくら包むのが相場?
ご祝儀を袋の中に入れる前に「これでいかな~?やっぱりこっちかな~?」なんてご祝儀の金額で頭を悩ませている方も大勢いると思います。
友だちに聞いても「気持ちだからいくらでもいいんじゃない!」なんて言われたら最悪ですよね~!
そんな時に相場があったら楽なのにと思う事はしばしばあります。
結婚式の御祝儀
①20代・30代が招待された場合
知人・友人・会社の同僚・・・30000円
兄弟姉妹・親族・・・50000円
②40代・50代が招待された場合
知人・友人・会社の同僚・・・30000円
兄弟姉妹・親族・・・50000円
あれ!?意外と40代・50代の方の金額が多くない事に気が付きませんか?
これが一応世間一般に言われている金額ですが、中には親戚の甥っ子や姪っ子だからといって奮発される方も当然います。
下衆な話ですが、そこに新郎新婦は期待しているわけですからね~!
ご祝儀を入れる袋の用意と書き方
結婚式だから豪華なご祝儀袋を用意しなくては、なんて思っている方も大勢いますよね!
のし袋にも種類があるのは御存じでしょうか?
ご祝儀袋についている水引には大きく分けて2種類のタイプがあります。
①結びきり
②蝶結び
があります。
結婚式では一度きりと言うのが建前ですから、ご祝儀袋は結びきりの水引または鮑結びの物を選びましょう!
蝶結びで渡したら最悪ですからね!!
水引を選んだら次に金額にあった水引を選択しましょう。
①金銀の水引のみ
このタイプは1万円~2万円程度です。
②金銀の水引に多少の装飾がされているもの
3万円程度の金額がベスト
③金銀の水引に華やかな装飾が加わり上質な和紙を使用
5万円以上の時に使うのがベストです。
ご祝儀の書き方
①ご祝儀袋に書く物
筆・筆ペンがベストです。
フェルトペンでも可です。
ボールペンや万年筆は止めましょう!
②名前を書こう!
名前はフルネームで書きましょう!
この時に「寿」よりも少し小さめだと良いです。
連盟で書く場合は右から年上順に、友だち同士なら50音順に書きましょう!
この時の表書きには、最大で3人までしか書いてはいけません!
中包みの表面には金額を書きます。
この時は旧漢数字では無くても大丈夫です。
裏面には自分の名前と住所を書いときます。
書き終わったらご祝儀袋にお金を入れてみましょう、その入れ方は?
ご祝儀袋に全てを書きこんだら最後の仕上げです。
そう、お金を中包みの中に入れましょう!
中包みの中にお金を入れる時は、お札の肖像画を前にし、肖像画が上になる様にして入れてください。
チェックポイント
お札は何でもいい訳ではありません。
前もってお祝いの席がある事を知っている訳ですから、お札は新券に換えておきましょう!
もし換え忘れした場合は、スチームアイロンでしわを伸ばしてください。
次に気をつけなければならないのがお札の枚数です。
偶数は割り切れると言う事で奇数にするのがいいのですが、2万円を包む場合は1万円1枚5千円2枚とした方がマナーに反しませんよ~!
ご祝儀の持っていき方と受付での渡し方はこれ!
後は、受付にご祝儀を渡すだけとなりました。
あなたならどうしますか?
そのまま出す?
それともふくさに包んで出す?
正解は、ふくさに包んで受付で外して渡す様にしましょう!
そのままで渡すと失礼になりますからね!
ふくさが無い場合は大きなハンカチで包むか、又は柄の入ったクリアーファイルの中から出すと言うのも有りです。
要はご祝儀袋を持ってくる間で汚さない為ですから。
まとめ
結婚式のご祝儀の相場とマナーについて紹介しました。
意外とこれ知らなかったなんてこともあったのではないでしょうか。
自分はご祝儀袋をそのまま出してましたから・・・。
でも微々たる金額ですが二人のしあわせの為に包むわけですから、もう少し気を配っていた方が良かったかもしれません。
ご祝儀袋渡し方