PR

衣替えの時のダニや虫食いから衣類を予防する対策とは?

季節

image1

さーて衣替えでもしようか~と重い腰をやっとこさ上げて押し入れから衣装ケースを取り出し開けた瞬間、お気に入りの服に穴が・・・

まさに地獄にまっさかさまに落下していく感じですよね~。

それに押し入れの中はダニが好む湿気や温度になっています。

ダニは物すごく小さいので蓋がしまっていても侵入してくるのです。

衣類を食べる虫やダニにとっては高温多湿はまさに、ハワイのビーチ見たいにパラダーイスなのです!

 

 

 

虫食いが出来る原因は何?

衣替えの時に衣装ケースから出したセーターに穴が開いていた、なんて経験はありませんか?

どこかに引っかけたかな?とも思ってしまいがちです。

穴が1ヶ所だけならその考えも有りでしょうが、数カ所も開いている場合は虫食い以外の事は考えられません。

この虫食いはどうして出来るのでしょうか?

 

①衣類を食べる虫がいる。

衣類を食べる虫は大きく分けて2種類います。

 

 カツオブシムシ

 イガ

 

この2種類です。

この虫の幼虫が衣類を食い荒らすのです。

基本的に物すごく小さいので目に触れる機会は少ないかと思いますが、確実に彼らはそこにいたのです。

 

②どこからくるのか?

この虫達はどこから来てどこに去っていくのでしょう。

彼らは基本的に屋外からやってきます。

洗濯物を干している時・外出先から帰ってきた時など衣類にひっついて家の中に侵入してきます。

 

③どんな環境が好きなのか?

彼らは暗くて湿っていて風通しが悪く、かつ食料の繊維が豊富な所に寄生します。

彼らは一度に数百もの卵を産みます。

幼虫になってからは数カ月間、衣類を食い荒らして行くのです。

 

想像してください。

数百の幼虫がクローゼットや衣装ケースの中で蠢く姿を・・・稲川淳二さんもビックリな怪談です。

 

 

 

虫食いはどういうものがされやすいの?

カツオブシムシとイガの幼虫はどんな繊維が大好物なのでしょうか?

虫が好む繊維ランキングの発表です!

 

①ウール(羊毛)

②絹(シルク)

③綿(木綿・コットン)

 

第1位はウールでした。

虫は動物性たんぱく質を非常に好む性格でウールやシルクは格好の餌食になってしまうのです。

綿やリヨセルなどの植物性の物は動物性の物に比べると格段と被害件数が減ります。

 

この虫達でも食さない物があります。

それは化学繊維!!

これはれっきとした石油性品ですから虫は食べません。

しかし、稀に汚れがひどい場合はその汚れを食べる為に化学繊維にも彼らは触手を伸ばすのです。

 

 

 

ダニはどんな害があるのか?アレルギーに注意

内にはダニはいないよ~なんて言っている方がいたらその人は、真実を知らないのです。

ダニはどの家庭にも存在しているのです。

決して旦那さんの事ではありませんからね!

 

ダニによる健康被害

①アレルギーの原因

ダニ被害で一番多いのがアレルギー性の喘息や鼻炎です。

これはチリダニによるもので、チリダニの死骸や糞などが気管に入りこむと、人間が持つ免疫反応が過剰に出てしまう事でアレルギー性喘息や鼻炎などを発症してしまいます。

 

②皮膚に寄生する

まるで、寄生獣ミギーみたいですが、似たような感じですか~。

ヒゼンダニが皮膚に寄生する事で起きる病気、疥癬(かいせん)。

激しいかゆみや水ほうが出来たりします。

ひどい場合はトンネル状の疥癬トンネルなどが出来ます。

これは市販薬やステロイド系の薬剤はNGですから専門医にかかる必要があります。

また厄介な事に家族全員が寄生されるので全員の治療が必要になります。

 

③死亡のケースも

マダニによる感染でフラビウィルスによって引き起こされるとされています。

マダニ媒介性脳炎は人がマダニに咬まれただけでなく、マダニが咬みつかれた家畜の生乳を飲んだ事によっても感染します。

一番危険なのがロシア春夏脳炎です。

これもマダニによるものですが、致死率が20~30%もあり、完治した場合でも脳へのダメージは大きいです。

 

 

 

ダニを退治する方法はどんなものがあるの?

ダニを退治するには基本的に長期戦しかあり得ません。

天日干しが有効とされていますが、一日だけではダニは死滅しません。

2~3日の継続的天日干しをする必要があります。

布団を毎日掃除機をかける!

これが一番の効果が期待されています。

布団乾燥機も有効です。

但し1回の使用では2割程度しか排除できないので、1日おきに布団乾燥機をかけることで効果が発揮されてきます。

 

 

 

防虫剤などは使った方がいいのか?正しい使い方は?

虫食いやダニには効果が期待できるのが防虫剤です。

但し正しい使い方をしないと彼らは死滅するどころか、防虫剤によって衣類にシミが出来てしまいます。

 

防虫剤の正しい使い方

①市販の防虫剤は1種類のみを使用する事

複数使う方が効果があると思ったら大間違いです。

防虫剤は気化する事で威力を発揮しますが、複数の防虫剤を使用すると気化出来ないで液状になってしまう可能性が高いです。

 

②防虫剤の置く位置

衣類ケースに入れる防虫剤を衣装ケースの底に入れていませんか?

これでは効果は期待できません。

防虫剤は空気より重いので気化すると下に沈んでいきます。

効果的に防虫剤を使用するならば衣類の上に置く事です。

 

 

 

まとめ

虫食いやダニの対処法などについて紹介してきました。

ダニによる病気はあなどれませんね~!

ダニから致死率なんて言葉が出てくるとは思ってもいませんでした。

それに衣類を食べる虫の事を考えただけで頭の中がむずむずしてきちゃいます。

これら全ては駆除出来るものではありません。

ですから発生を防ぐ方法しかないのが現状です。

清潔・換気・防虫剤の③点セットを確実に守る事でかなり予防が期待できます。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました