PR

結婚指輪で金属アレルギーにならない選び方

季節

image1

アクセサリーをつけて金属アレルギーが出てしまった方は、かなり大勢いると思います。

まして結婚式の時に交換する結婚指輪はまさに金属です。

金属アレルギーがあるから結婚指輪が付けられない、なんて事は避けたい事実ですよね。

結婚指輪は一生身につけるアクセサリーになりますから、金属アレルギーの方は今後結婚指輪が付けられないのでしょうか?

金属アレルギーでもアレルギー反応がでない金属はあるのでしょうか?

 

 

金属アレルギーとはそもそも何か?どんな症状が起こる?

金属アレルギーと言う言葉は聞いた事はあるけども、金属アレルギーとはどんな物かわからないですよね。

簡単に説明していきます。

 

金属アレルギーになる原因は、現代医学でも未だに解明されてはいません。

人体のたんぱく質が金属イオンに反応してアレルゲンなります。

このアレルゲンに人体が過剰に反応することで起きる現象になります。

一度金属アレルギーになると完治する事は、現代医学をもってしてもない!と言う事です。

 

ここに注目!!

例え)Aと言う金属で金属アレルギーを起こしてしまった場合、BやCの金属でもアレルギーが起きるのか?

答えはNOです。

Aと言う金属が人の汗の中の塩酸と空気中の窒素酸化物が混ざり合って酸性度が強い汗が出来て、A金属を溶かしてしまいます。

溶けた金属(金属イオン)が皮膚の中に浸透します。

この時人体はA金属イオンを有害物質として判断し、抗体を作ります。

この抗体が反応してアレルギーを引き起こす事になります。

よってBやCの金属を身につけてもアレルギー反応はでません。

しかし、一度抗体が出来てしまうと一生抗体が無くなると言う事はありませんのでA金属は一生身につける事出来なくなります。

 

金属アレルギー反応が出た場合どんな症状を引き起こしてしまうのでしょうか。

 

①金属を付けた部分のみに肌が赤みを帯びた

②赤みを帯びた部分が次第にかゆくなる

③金属を付けた部分にボツボツが出来る

ジンジンと熱を帯びた様に感じる。

⑤ジンジンとしていた部分に痛みがでる

 

これが金属アレルギー反応による症状の一例です。

①の段階で皮膚科の受診をする事がベストです。

受診をしないでいると症状が②→③→④→⑤の順で悪化していきますので、症状が悪化する前に皮膚科の受診が重要になります。

 

 

金属アレルギーになりやすい素材ってなんだろう?

これまでのことから金属アレルギーを引き起こしやすい材質は、人のたんぱく質や強酸性の汗に溶けやすい金属と言う事になります。

では、溶けやすい金属とはどんなものがあるのでしょう?

 

①ニッケル 

②コバルト 

③スズ 

④水銀 

⑤バラジウム 

⑥クロム 

⑦鉄 

⑧アルミニウム 

⑨銅 

⑩ルテニウム 

⑪プラチナ 

⑫イリジウム 

⑬銀 

⑭金 

その他もろもろ。

 

①から順番に金属アレルギーを引き起こしやすい順番になっています。

プラチナや金は後ろの方ですから金属アレルギーは出にくいのです。

しかし、世の中に出回っているプラチナや金は強度を出す為に他の物質が混ざっています。

 

プラチナはプラチナ900と言う合金なので、プラチナ90%+バラジウム10%=プラチナバラジウム合金=プラチナ900になります。

 

18金も実は合金です。金75% 銀12.5% 銅 12.5%の金銀銅合金と言う事になります。

 

バラジウムや銅はたんぱく質や強酸性の汗に溶けやすい物質になりますので、プラチナだからとか18金だから金属アレルギーは出ないと言う訳ではありません。

 

 

では金属アレルギーになりにくい素材は何?

では、どんな金属だったらいいの!?と迫られそうですが、たんぱく質や強酸性の汗でもイオン化しない金属もあります。

 

①チタン 

②ジルコニウム 

③ハフニウム 

④ニオブ 

⑤タンタル

 

この5種類はいわゆる「レアメタル」と言われるものです。

レアとうたわれているだけに結婚指輪にするには相当な金額になりそうです。

このレアメタルは非常に加工がしにくい金属でもあります。

 

硬くて削りにくい。

溶接が困難。

 

など指輪にするには困難きまわりないと言う事です。

 

 

金属アレルギー対応の結婚指輪のおすすめはこれだ

金属アレルギー対応の結婚指輪を作る材料は先ほど上げた5種類のレアメタルとプラチナ・イリジウム・金と言う事になります。

ここで注目したいのは先に紹介したレアメタルの中の③ハフニイムと⑤タンタルです。

どちらも硬い金属でかつ溶接が困難な材質です。

しかし、加工が出来ない訳ではありません。

溶接が困難である以上削り出しの作業で行うしかありませんが、根気よく職人さんによって削り出す事は可能なのです。

機械加工するので、デザインもある程度の物なら出来ます。

後は値段と言う事になりますが、この材質と機械加工費は掛かり工数になりますので、時価になってしまいます。

 

 

まとめ

結婚指輪で金属アレルギーにならない選び方を紹介しました。

金属アレルギーで悩んでいる方は大勢いると思いますので、参考になればと思っています。

レアメタルを使用する事は確かに高額になってしまうかもしれませんが、一生身につけるものですしアレルギー反応が出ないと思えば納得がいくのではないでしょうか。

紹介したタンタルやハフニウムはメンテナンスが不要でもありますし、きっちり磨くとかなり重厚な色合いで輝きますよ。

 

タイトルとURLをコピーしました