みなさんもご存知のように暖房器具には様々な種類があります。
エアコン、石油ストーブ、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、オイルヒーター、電気ファンヒーター、電気ストーブ、ホットカーペット、こたつ、電気毛布、あんか、ひざかけなどがあります。
たくさん種類がありますね。
どの暖房器具がいいのでしょうか?
メリットやデメリットなどはどんなものがあるのでしょうか?
今回はそんな点について記事にしたいと思います。
暖房器具の性能早見表
ランニングコスト | 暖房スピード | 安全性 | メンテナンスの手間 | ニオイ | |
エアコン | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
石油ストーブ | ◎ | ○ | ○ | △ | △ |
石油ファンヒーター | ◎ | ○ | ○ | △ | △ |
ガスファンヒーター | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
オイルヒーター | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
電気ファンヒーター | △ | △ | ○ | ◎ | ◎ |
電気ストーブ | △ | △ | ○ | ◎ | ◎ |
ホットカーペット | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
こたつ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
電気毛布 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
あんか | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
ひざかけ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
こうして考えると「エアコン」がダントツに便利ですよね。
「こたつ」とか「ひざかけ」は足元を温めるという点で優れた暖房器具といえます。
エアコンについて
エアコンは昔は電気代が高いという印象がありましたが、最近は省エネの技術が向上し旧型と比較するとランニングコストをかなり抑えることができます。
また、センサーが人間のいる位置を感知して無駄の少ない効率的な暖房が可能になりました。
また、体に直接温風を当てることなく足元から温めることも可能です。
石油やガスを使いませんから、空気を汚すこともありません。
石油ストーブについて
石油ストーブの暖房能力は高いです。
部屋の暖め方としては熱を空気に乗せる「対流型」と反射板によって前方を温める「反射型」があります。
メリットとしては、電気がなくても灯油さえあれば使えるという点です。
災害時などの非常時に役立ちますよね。
場合によってはやかんを上に乗せてお湯を沸かすことも可能です。
欠点としては、エアコンやファンヒータ―と比較して部屋を暖めるのに時間がかかるということです。
石油ファンヒーターについて
効率よくでん部屋を暖めることができます。
特に省エネモードのある機種は重宝します。
また、燃焼時や消火時の消臭機能が付いていたり、灯油を簡単に給油できるタイプもありますから、ニオイが苦手という人も助かります。
ガスファンヒーターについて
ガスファンヒーターの特長は素早く温風が吹き出て、ごく短期間に部屋の中を温められることです。
燃料タンクもありませんから、軽くて簡単に持ち運ぶことができます。
安全面を心配する方もおられると思いますが、「転倒時ガス遮断装置」や「立ち消え安全装置」のように転倒したらガスを止めて運転が停止する装置や万が一運転中に炎が消えても自動的にガスが止まる装置が付いているので安心です。
電気ストーブについて
電気ストーブの長所は部屋の空気を汚さないことです。
今は「赤外線タイプ」と言って、体の芯から温めてくれる商品もあります。
コンパクトタイプを選べば台所や倉庫などどこでもコンセントがあるところで使えるというメリットもあります。
ホットカーペットについて
ホットカーペットはしっかりと足元を温めてくれる暖房器具です。
エアコンや石油ファンヒーターの補助暖房器具としてかなり役立ちます。
電気代の節約のために暖房面積を切り替える装置やタイマー機能のついているホットカーペットが重宝します。
こたつについて
むかしから日本の冬と言えば「こたつ」です。
夏場でも布団を外してローテーブルや座卓として一年中使用することができます。
こたつは昔から省エネで効率の良い暖房器具です。
今ではヒーターが薄型であったり、リモコンで温度調節のできる商品もありますから、さらに快適になっています。
冬はこたつにみかん!というイメージですよね。
まとめ
このように、日本には様々な暖房器具があります。
どの商品にするかは目的に合わせて選びましょう。
複数を同時に使うという方法もあります。
例えば、エアコン+ホットカーペットとか石油ヒーター+こたつなどです。
部屋の大きさや家族構成も考慮に入れてよい判断をしましょう。