先回はボジョレーヌーボーについて書きました。
その由来や何で11月第三木曜日なのか、また、その製造方法について書かせていただきました。
今回もボジョレーヌーボーについて書きたいと思います。
ボジョレーヌーボーに白はあるのか?
ボジョレーヌーボーを店頭で見るのは赤ワインです。
では、ボジョレーヌーボーの白ワインはあるのでしょうか?
答えは、「ありません」です。
白のボジョレーヌーボーはありません。
ボジョレーヌーボーをつくるぶどうのガメイ種は赤ワインをつくるための品種です。
「ロゼ」もありますが、ほとんどは「赤」です。
そして、「白」はありません。
もう少し詳しくボジョレーヌーボーについて
興味深いことにフランスではA.O.C法(原産地統制呼称)という法律があり、ワインに関する、使用するぶどうの品種やその栽培地域、醸造・熟成方法などが細かく取り決められています。
それで、ボジョレーヌーボーに関しては「その年にボジョレーで収穫された、ガメイ種のぶどう100%であること」が義務付けられています。
少々、ガメイ種について、説明します。
ガメイ種はガメイ・ボジョレー種とも呼ばれています。
世界の60%はボジョレー地域で栽培されています。
軽いタンニンはフルーツ感を生み出し、わずかな酸味によってさわやかな味わいを演出します。
ですから、ガメイ種はフルーティーでフレッシュなワインを生み出すことができます。
前回の記事でボジョレーヌーボーは本来その年の出来をチェックする目的があると書きました。
そのため、通常のワインと違って早く醸造し出荷する必要があります。
ですから、マセラシオン・カルボニックという醸造方法が用いられます。
ボジョレーヌーボーのおいしい飲み方
通常のワインですと、寝かせておけばどんどん熟成が進んでいきますが、ボジョレーヌーボーは熟成しません。
ですから、早めに飲み切ることが大切です。
遅くとも翌年の春までには飲み切ったほうがいいです。
開栓したならば、その場で飲み切るか、早めに飲んでしまいましょう。
酸化が進み、味が落ちるだけです。
飲み方は、冷やして飲んだ方がおいしく飲むことができます。
通常のワインは冷やすと渋味が強調されてしまします。
それで、室温(15~20℃前後)が好まれています。
一方、ボジョレーヌーボーは渋味が控えめで、冷やした方が清涼感を楽しむことができます。
ですから、飲む前には1時間くらい冷蔵庫に入れて冷やしておくことができます。
もしくは、オシャレな容器に氷水と共に冷やすことができます。
ボジョレーヌーボーの値段について
よく見るとボジョレーヌーボーには値段の違いがあることがわかると思います。
あるものは1000円くらいで買えたり、他のボジョレーヌーボーは2500円くらいだったりと違いがあります。
何が違うのでしょうか?
ボジョレーヌーボーも畑や生産者によって価格が変わってくるのです。
日本でも日本酒の醸造の仕方はそれぞれ異なりますよね。
同じように、ボジョレーヌーボーも畑や生産者によって味が変わってくるのです。
例えば、ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーは、ボジョレー地区の北側に位置する、指定された38村で生産された新酒のことです。
最高級品のクリュ・ボジョレーはさらに産地が指定されています。
限定された村は、10ほどあり、その1つはモルゴンです。
限定されていますから、それだけ、味も期待できます。
まとめ
いかがですか、みなさん?
今回はボジョレーヌーボーについてさらに詳しく書かせていただきました。
ボジョレーヌーボーにも種類があります。
値段も種類によって異なります。
プレゼントとして送る場合には、ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーかクリュ・ヌーボーがお勧めです。
値段に見合った味を堪能することができます。